フォアハンド– category –
-
【攻撃の幅が広がる】フォアハンドのスピンのかけ方を解説
フォアハンドでスピンをかけることはできていますか? もしできてないなら、攻撃の幅はもっともっと広くなるはずです。まさに伸びしろです。 スピンをかけられる人は意識せずとも自然にかけることができるんですよね。 でもね、ちゃんとスピンにはかける技... -
【テニスで最重要】フォアハンドを安定させるコツは「打点」
フォアハンドは安定しているでしょうか? テニスを始めた時からずっと打っているフォアハンド。回数からしても1番多く打っているフォアハンド。 「いつになったら安定してくれるの!?」 そんな悩みを抱えてる方には、ぜひ読んでほしい記事になっています... -
テニス初心者がフォアハンドを身につけるためのコツを紹介
練習の軸でもあるラリーを成立させるためのショットを言えばフォアハンド。 そのため、1番最初に身につけると練習メニューの幅が増えて、技術的にどんどんステップアップすることができます。 「たしかにフォアハンドは1番打ちやすい気はするけど、全然う... -
フォアハンドの感覚を戻す練習を撮影しました!!
久しぶりに動画を撮ったので投稿しました。 【フォアの感覚を取り戻す練習(壁打ち)】 壁打ちできる環境がある方は、短めの動画になっているので、サクッと見てみてください♪ この動画は感覚を戻すためにやっている練習です。 ブランクがある方 リハビリ... -
【フォアハンド】フォロースルーでひじを前に出す狙いとは?
「フォロースルーはひじを前に出して」 そんなことを言われたことはないですか? テニス経験が長いコーチの指導を受けている人なら、このようなアドバイスをもらっているかもしれませんが、まったく言われたことがないと思います。 フォロースルーでひじを... -
フォアハンドを安定させる打ち方【基本的には強打が重要!?】
フォアハンドが安定しなくて悩んでいませんか? 初級者~上級者までおおっくの人が課題にしていることですね。 ここでは、フォアハンドを安定させるための手っ取り早い方法を解説しています。 どのレベルでも簡単に取り組めて、できるようになったら確実に... -
フォアハンドの安定が初心者には1番難しい【早めに習得するコツ】
フォアを安定させるのに苦労していませんか? ここでは、初心者がフォアハンドを安定させるための手順をステップ形式で解説していきます。 最短で安定させたい方はぜひお試しあれ。 【初心者がフォアハンドを安定させるための3ステップ(手出し)】 まずは... -
フォアハンドは骨盤をセットするだけのテイクバックでOKです。
フォアハンドでの骨盤の動きを意識しないといけない人が多い中で、意識できてるという人は少ないですよね。 骨盤の動きは難しいものではないから、今すぐ取り入れてほしいものです。 フォアハンドはシンプルで骨盤を回すだけの動作で十分なストロークにな... -
フォアハンドでテイクバックした時の手首の形←目的で決まります。
フォアハンドのテイクバックの形について考えたことがあると思います。 実際には悩んでいるという方も多いですよね。 どのようなテイクバックにしたらうまく打てるのか。気になりますよね。 テイクバックは打つために重要な動作であり、形と目的が一致する... -
【要注意】テニスひじはフォアハンドのフォームが原因!
テニスをやっていれば誰しもが1度はテニスひじを経験しますよね。 テニスひじのほとんどはフォアハンドが原因です。 ひじが痛い人・フォアハンドの打つ割合が多い人向けの記事になっています。 【テニスひじだと思ったら「フォアハンドをフォーム見直せ!...