力がなくてもエースが取れるフラットサーブの打ち方!公開日:2022-03-18サーブ あなたはフラットサーブに対してどんなイメージを持っていますか? 速いサーブ 身長が高い人が打つサーブ 力がある人が打つサーブ こんな感じのイメージを持たれると思います。 今回は、力がなくてもしっかり決めることができるフラ […] 続きを読む
スライスサーブを曲げる方法!曲がらない原因と解決策をまとめたよ公開日:2021-10-22サーブ あなたは次の展開を考えて効果的なサーブを打っていますか? 曲がるスライスサーブを打つことができれば、サーブのバリエーションが増え、展開に幅を持たせることができます。 今回は、スライスサーブで曲げられるコツを紹介したいと思 […] 続きを読む
サーブの打ち方をわかりやすく解説【身長が低くてもOK】公開日:2021-10-16サーブ 「サーブが入らない時って、どうしたらいいの?」 「どんな打ち方をしたらいい?打つ時に気をつけることは?」 なんて思うことがあると思います。 この記事を書いている私も、実は身長が155cmと男性にしては結構低いので、サーブ […] 続きを読む
サーブでトスとスイングのタイミングが合わないの解決法更新日:2021-10-16公開日:2021-06-29サーブ ボールを打つタイミングが合わない。。 サーブでトスしたボールとスイングが合わないことってありますよね。 大会を見ても、タイミングを合わせるのに苦労してる選手は結構多くいます。 たしかに非利き手側でボールを投げるようなもの […] 続きを読む
壁打ちでサーブ練習をやるとフォームが崩れる問題について解説更新日:2021-10-16公開日:2019-04-08サーブ 誰でも1度は壁打ちにお世話になっていると思います。 中には壁打ちが好きで、毎日壁打ちしている猛者も。 壁打ちは絶対に返ってくるので、練習相手にはもってこい! しかし、サーブに関してはフォームを崩してしまう可能性があるので […] 続きを読む
ダブルスで勝つために必要なサーブの在り方公開日:2019-03-03サーブダブルス戦術 社会人テニスを始めると、ダブルスをやる機会が増えると思います。 私も学生時代に比べてダブルスをやることが多くなりました。 今回は、ダブルスを有利に進めるために必要なスライスサーブを紹介します。 2人いることを考えてプレー […] 続きを読む
【サーブ】プロネーションを意識してスピードアップの練習をしたよ。更新日:2019-02-27公開日:2019-02-21サーブ 久しぶりにサーブの練習をしました。 足をケガしてるので、今回は主に腕の使い方についての撮影。 プロネーションを使うとスピードが上がる まずは動画をご覧ください↓ この動画を撮影する何日か前にスクワットのトレーニングをして […] 続きを読む
壁打ちだとストロークが崩れるからサーブしかしない。サーブも崩れますよ!!公開日:2019-01-30サーブ 壁打ちでのストロークは相手コートがないため難しいですよね。 だからサーブだけを練習していると言っている人がいました。 サーブも間違えればフォームとか崩れていくので注意ですよ! 壁打ちではサーブも崩れやすい 壁打ちでサーブ […] 続きを読む
スピンサーブでかすれた当たりになる原因と解決方法更新日:2021-10-16公開日:2018-10-04サーブ スピンサーブを打つ時に、かすれてネットしまうことってありませんか? 私もスピンサーブを覚えたての頃は、よくシュカッて感じてネットばかりしてました。 入る確率が1/2など、原因がわかっていないとなかなか解決できないことだと […] 続きを読む
サーブのプロネーションが上手くできない時に試せる簡易練習法更新日:2021-10-16公開日:2018-07-11サーブ サーブはプロネーションを使った方がいい! そんなことはわかってるけど、よくわかんないんだよねー・・・ こんなふうに感じている方、結構いると思います。 私が教えている生徒の中にも、同じくプロネーションの感覚がわからないと悩 […] 続きを読む